あゆみカード113

2025年04月10日 10時00分 あゆみ先生の部屋

あゆみカード113の画像

やる気を出さないといけないことは
やめといたほうがいい
やりたくないからやる気を出さないと
いけない。
やりたいことをするときは
やる気が出る勝手に出る
そんなことをやろう


やっほー!あゆみ先生だよ!
みんな、今日も心から笑ってる?

ねえ、あなたは今、
なにか行動するときに、
「よーっし!やる気出すぞー!」って、

無理やり自分のお尻を叩いてない?

なんかこう、重たい腰を
「どっこいしょ!」
って持ち上げるみたいに。

それで、
「あー、やらなきゃ…
 でも体が動かない…」

って、無理やり
エンジンかけてないかな?

たしかに、
毎日やらなきゃいけないことって、
たくさんあるよね。

そして、責任感が強いからこそ、
頑張っちゃうんだ。

でもさ、ちょっと立ち止まって
胸に手を当てて聞いてみてほしい。

その
「やる気を出さないとできないこと」
って本当に、

あなたが心から
「やりたいっ!」って思ってること?
心の底からワクワクしてることなのかな?


もし、ほんの少しでも、

「うーん…
 本当は気が進まないんだよね…」

「どっちかっていうと、イヤだな…」

って気持ちが隠れてるなら…

それは、あなたの魂が、
「そっちじゃないよー!」
「エネルギーの無駄遣いだよー!」
って、必死で叫んでるサインなんだよ!

気づいてあげて〜

だってね、よく考えてみてよ。

「やる気を出さなきゃ!」
って思うってことはさ、
もう心の奥底では「やりたくない…」
って抵抗してるってことなんだ。


本当はね、
「イヤだなぁ」「面倒だなぁ」
って思ってるのに、

「やらなきゃダメだから」
って自分に言い聞かせてる状態…

心ではブレーキを踏みたいのに、
無理やりアクセルを
踏み込もうとしてる感じ。

ブレーキとアクセルを同時に踏んで、
無駄なエネルギーを使ってるから、
そりゃすっごく疲れちゃうよね!

そんな状態で頑張っても、
心からの喜びなんて感じられないし、
いい結果なんて出るわけない。

もったいないよ!

どんどん、疲弊して、消耗して、
あなたが本来もってる
キラキラした輝きまで失っちゃう…

そんなの、絶対イヤでしょ!?

だから、そうやって、
エネルギーを消耗するくらいなら、

周りが
「えー?そんなことして大丈夫?」とか、
「もっとこうした方がいいんじゃない?」
とか言ってきたとしても、気にしない!

あなたの心が
「これだ!」「これがやりたい!」
って、もうドキドキワクワク
しちゃってること、


そっちをやっちゃおうよ♪

ほら、子供の頃を思い出してみて。

周りが
「えー?そんなことして大丈夫なの?」
とか、
「もっと現実見なよ!」とか、
ごちゃごちゃ言ってきたとしても、
そんなの、あなたの人生には関係ない!

大事なのは、あなたの心が
「これだ!」
「もう、たまらなく好き!」

って、ドキドキが止まらないこと!


理屈じゃなくて、
ただただ「やりたい!」
って衝動に突き動かされること、
そっちを選ぼうよ♪

子供の頃にさ、

親に
「勉強しなさい!」
「宿題やったの!?」って、
どんなに口うるさく言われても、

隠れてでも夢中でゲームやったりとか、
友達と遊んだり秘密基地作ったりとか、
あったでしょ?

あの時、
「さあ!やる気を出すぞ!」
なんて、いちいち力んでた?
力んでないよね?

むしろ、

「早くやりたい!」
「もっとやりたい!」
って、寝る間も惜しんで
勝手に体が動いてたはずだよ!


「ご飯の時間も忘れて没頭してた…!」
「気づいたら朝になってた…!」

なんてこともあったんじゃない?

それだよ、それ!
それこそが、あなたの魂
本当に求めていること!


本当にあなたが輝ける、
心が躍るようなこと、
「大好き!」って思えることにはね、

「やる気スイッチ、オン!」
なんてまったく必要ないの!

だって、やりたくて仕方ないんだもん!
泉のようにアイデアが湧き出てきて、
気づいたら勝手に行動してる!

それが、あなたが
本当に進むべき道だよ!

「でも、あゆみ先生…
 そんな『やりたいこと』
 私には見つからないんです…」

って、もしかして、
しょんぼりしてるかな?

大丈夫!大丈夫!
絶対にあなたの中にも眠ってるから!

まずは、「やらなきゃ」
「~しなければならない」
って、ガチガチになってる心を、
ちょっと緩めてみよう。

そして、

「もし、お金も時間も、
 誰の目も気にしなくていいとしたら、
 私、本当は何がしたい?」


って、自分に優しく聞いてあげるの。

最初はね、
「美味しいケーキが食べたい!」とか
「一日中、好きなドラマを見てたい!」とか、
そんな小さなことからでもいいんだよ。

自分の
「好き」「楽しい」「ホッとする」
っていう感覚を、
もっともっと大切にしてあげて。

同時に、心が
「イヤだ!」って言ってることに
気づくのも大事だよ。


その「違和感」は、
「こっちじゃないよ」っていう
魂からのメッセージだからね!


そういう自分の小さな声に
耳を澄ませていくとね…

だんだん、自分の
「大好き!」
の輪郭がはっきりしてくる。

そして、ある日突然、

「あ!私、本当は
 これがやりたかったんだ!」
って、電気が走るみたいに
気づく瞬間が来るから!


だからね、
「やる気」に頼らなきゃ
できないことは、
思い切って手放して、

エネルギー消耗戦から、
さっさと抜け出しちゃおう!


その代わりに、
あなたの心が自然と
「やりたい!」って輝き出すこと、
それを探しに行こうよ♪


そっちの方が、
ぜーったい楽しいし、
あなたらしく輝ける道だから、

ビリちゃんと一緒に、
ワクワクする方へ進もう!


【あゆみ先生のまとめ】
「やる気出さなきゃ…」
は魂からのNO!
のサインかもしれません。
義務感で動くと
エネルギーが枯渇してしまいます。
本当にやりたいことは、
子供の頃の遊びみたいに、
言われなくても
勝手に体が動いてしまいます。
「やる気」なんていりません
「~ねばならない」を手放して、
自分の小さな「やってみたい」や
「違和感」に正直になりましょう。
そこに「本当にやりたいこと」
のヒントが隠れています。
「やる気」に頼る
消耗人生は今日で卒業です。
心が勝手に走り出す
「大好き!」を見つけて、
あなたらしく生きていきましょう。

Comment

名前

コメント内容

画像認証
表示されている文字を入力してください。