表の顔と裏の顔④
今回は第四弾!
今回のテーマは「謙遜しすぎる人」です。
あなたの周りに、
「私なんて、全然ダメで…」
「こんなことしかできなくて…」
と、いつも謙遜している人はいませんか?
傲慢な人や横柄な人と比べると、
謙虚な態度は好感がもてますが…
あまりにも謙遜しすぎると、
周りもどう接していいのか困ってしまい、
時には嫌われてしまうことも。
今回は、そんな「謙遜しすぎる人」の、
表の顔と、その裏に隠された
複雑な心の内側を覗いてみましょう。
表の顔:自分に自信がない人
裏の顔:高いプライドを持っている人
表の顔は、いつも控えめで、
自分に自信がないように見える、物腰柔らかな人。
裏の顔は、実は、人一倍高いプライドを持ち、
傷つくことを極度に恐れている、繊細な心の持ち主。
このように聞くと、
「えっ、プライドが高いの?」と、
意外に思われるかもしれませんね。
でも、
謙遜しすぎる人の多くは、
その裏で、人には見せない高いプライドを
抱えていることが多いのです。
ちょっと意外ですよね?
実際にプライドが高い人の特徴として、
1. 批判されるのを極端に嫌う
2. 他人より優位に立っていたい
3. 完璧主義で失敗を恐れる
4. 人に助けを求めるのを嫌がる
5. 表面的には自信がないように見えても、
内面では強い不安を抱えている
などが挙げられます。
本来、プライドが高い人は、
周りに「すごい!」と思われたい、
認められたいという気持ちが強く、
自分をよりスゴく見せようとします。
しかし、謙遜しすぎる人は逆で、
その高いプライドが傷つかないように、
謙遜という仮面をかぶっているのです。
このプライドを守るために
謙遜し、本来できることでも、
表面上できない自分を演じています。
そうやって・・・
・失敗しても批判されないようにする
(「どうせ私なんて…」と言っておけば、
周りも期待しないため、批判されることも少ない)
・本当はできるのに、できないふりをして、
心の中で他人より優位に立つ
(「こんな簡単なこともできないの?」と思われたくない)
・失敗が怖いので、
最初からハードルを下げておく
(最初からできないと言っておけば、失敗しても恥ずかしくない)
・周りから期待されないように、
難しい依頼が自分に来ないようにする
(「私には無理です」と言っておけば、面倒なことを避けられる)
・表面的にできない自分を演じることで、
内面的な不安を隠す
(本当はできるのに、自信がないと思われたくない)
といった効果を期待しているのです。
たしかに、そうやって謙遜していれば、
一時的にプライドは守れるかもしれません。
しかし、
自分の本心とは違う行動を続けることは、
大きなストレスになっていきます。
まるで実際の自分のサイズより小さい
窮屈な服を着ているようなもので、
どんどん心が締め付けられて、
息苦しくなってしまうのです。
そして、
そのストレスが蓄積していくと、
精神的に疲弊し、心が疲れてしまい、
時には、うつや引きこもりといった、
深刻な状態につながることもあります。
ですから、
もし、あなたの周りに、
いつも謙遜している人がいたら、
そっと寄り添い、温かい言葉をかけて、
相手の本音を引き出してあげてください。
「あなたは本当に頑張っているね」
「あなたの良いところをたくさん知っているよ」
と、相手の存在を認め、
肯定してあげてください。
その言葉は、きっと心に届きます。
そして相手の心を楽にして、感謝されるはずです。
そして、
もし、あなた自身に、
謙遜しすぎる傾向があると感じたら、
少し勇気を出して、
自分の本音で行動してみることを
オススメします!
いきなりキャラを変えると、
周りの人を驚かせてしまうかもしれません。
ですから、最初は、
自分のことを全く知らない人が集まる
コミュニティに参加して、
少しずつ自分の気持ちを
表現してみるのも良い方法です。
例えば、趣味の集まりや、
オンラインサロンなどに
参加してみるのも良いですね。
そこで、
「実は、こういうことに興味があるんです」
「こういうことをやってみたいんです」
と、素直な気持ちを話してみることで、
新しい自分を発見できるかもしれません。
もし、どうしても、いきなり誰かに
本音を言うことに戸惑ってしまうなら、
まずはビリちゃんに話しかけてみましょう。
本音では、心が不安になったり、
どうしたらいいかわからなくなった…
というときもビリちゃんを使ってください。
不安なこと、
どうしたらいいか分からないことも
正直にビリちゃんに吐き出すんです。
そして、最後に、
「ついてる!」「よくなる!」
「最高!」「ありがとう!」
という言葉も口にしてみましょう!
すると、徐々に気持ちがラクになって、
スッキリして前向きになれますよ☆
大丈夫。どんな状態でも、
どんなこと考えていても、
ビリちゃんはあなたの味方ですからね!
最後に、
何事もバランスが大切です。
謙遜は美徳とも言えますが、
行き過ぎると、心と体に負担をかけてしまいます。
自分らしく、心地よく過ごせるように、
心の声に耳を傾けてみてくださいね☆
ついてる! ついてる! つきまくり~!!